平成20年度地場生産者懇談会
去る2月26日、当社主催の「地場生産者懇談会」を開催致しました。市内各生産組合の代表者、JAひすい、行政関連機関の各皆様にご出席いただきました。ご出席の皆様ありがとうございました。
当日配布した地場生産物関連の実績資料。品目別の単価推移など、のべ63ページにおよびます。当社事務スタッフの総力をあげて間に合わせました。毎年継続して作成しており、この体裁になって15年目になります。
ただ、本当にお伝えしたいのは、数字ではなく、当社の地場物に対する「想い」なのです。
当社社長木島 登よりご挨拶
園芸推進協議会小杉会長様よりご挨拶
質疑では、重油や資材の高騰に悩む生産現場の現状説明や、市場への要望、学校給食での地産地消への取り組み、地場物の消費拡大策など多岐にわたって熱心なご意見が寄せられました。
平成19年度の取り組みに対して2組の方を当社より表彰させていただきました。
「社長賞」地場野菜全般 早川園芸組合様
「市場開拓賞」は(該当者なし)といたします。
「特別功労賞」地場野菜全般 糸魚川園芸組合様
このあと懇親会に移りました。
糸魚川駅前「膳処くろひめ」さんの和食を楽しみながら、さらに熱心な地場物談義、夢談義が繰り広げられました。
皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
Comments are currently closed.