つぶ By 糸魚川青果卸売市場 | 2009年4月1日 | Category 野菜 小雨がパラつく朝となりましたが、雨はあがったようです。新年度のスタートである本日は、「つぶ」が出荷されています。 この時季に出荷される「つぶ」はこんな様子です。今シーズンも月を追って「つぶ」を取り上げていきます。 関連 Comments are currently closed. 3 thoughts on “つぶ” m.h より: 2009年4月1日 4:31 PM つぶ ってなんですか? 分葱のことですか? 糸魚川青果 木嶋 より: 2009年4月3日 9:34 AM m.hさんにお答えします。「つぶ」とは「あさつき」のことです。糸魚川では、「つぶ」とか「へりつぶ」と呼ばれています。初夏には「根っこ」の部分を薬味に使ったりします。幣ブログのカテゴリー「女子従業員懇談会」内の「つぶばなし」の回(平成19年6月)もご参照ください。 m.h より: 2009年4月3日 10:33 AM 早速のお返事有難う御座いました 「つぶばなし」読ませていただきました 楽しい企画ですね もっと覗いてみたくなりました 話に出てきた「のびる」って 「ひーる」のことですよね 懐かしい とろろご飯の時に かじっていた姿を思い出しました
つぶ ってなんですか?
分葱のことですか?
m.hさんにお答えします。「つぶ」とは「あさつき」のことです。糸魚川では、「つぶ」とか「へりつぶ」と呼ばれています。初夏には「根っこ」の部分を薬味に使ったりします。幣ブログのカテゴリー「女子従業員懇談会」内の「つぶばなし」の回(平成19年6月)もご参照ください。
早速のお返事有難う御座いました
「つぶばなし」読ませていただきました 楽しい企画ですね もっと覗いてみたくなりました
話に出てきた「のびる」って 「ひーる」のことですよね 懐かしい とろろご飯の時に かじっていた姿を思い出しました