うどぶき By 糸魚川青果卸売市場 | 2009年5月22日 | Category 山菜 明け方降っていた小雨があがり、薄日が射してきています。 本日は「うどぶき」が出荷されています。 能生より 「常連客」という言葉がありますが、弊市場には「常連出荷者」が大勢いらしゃいます。この「うどぶき」をご出荷いただいたのもその中のお一人です。 一定期間継続して出荷いただくことで競売参加者(買参人)の中での認知度が高まり、だんだんお客さんが付いてくるものなのです。 関連 Comments are currently closed. 2 thoughts on “うどぶき” M.H より: 2009年5月22日 6:02 PM 「うどぶき」って 「おとぼーき」のことですよね 高い山でしか採れない 山菜の高級品だったような 庶民の口にはなかなか 糸魚川青果 木嶋 より: 2009年5月24日 11:14 AM M.Hさん、まいどコメントありがとうございます。 山菜の呼び名も地域によって微妙に違うみたいですね。 「うどぶき」 「うどぼき」 「おとぼーき 」 「うどぶき」の母音三段活用ってカンジでしょうか(笑)。
「うどぶき」って 「おとぼーき」のことですよね 高い山でしか採れない 山菜の高級品だったような 庶民の口にはなかなか
M.Hさん、まいどコメントありがとうございます。
山菜の呼び名も地域によって微妙に違うみたいですね。
「うどぶき」
「うどぼき」
「おとぼーき 」
「うどぶき」の母音三段活用ってカンジでしょうか(笑)。