服部幸應氏講演会
昨日(6月9日)市内寺町にある「ビーチホールまがたま」にて、服部幸應氏講演会「食育のすすめ〜大切なものを失った日本人」(主催奴奈川JC)が開催されました。「地場キャンペーン」の告知のため弊社も参加させていただきました。
会場の「ビーチホールまがたま」
講演会にあわせて、「郷土料理試食会」、「親世代、子世代料理体験」といったイベントも同時開催されました。
こちらは「郷土料理試食会」。糸魚川の郷土料理を試食される服部氏。左は奴奈川JC井伊さん。
郷土料理の試食は今回の大目的。
「笹もち」。中のアンコはなし。
「わらびのおひたし」
「よしなの浅漬け」
「にんじんとぜんまいの白和え」。とうふで和えるもの。
「きゅうりの三五八(さごはち)漬け」。米麹を使います。
「ふきの炒め物」。個人的にはこれが一番印象深かったです。
当日の料理とまったく同じものではないですが、レシピはこちらをご参考に。
「ほっとする味だね」と服部氏。
こちらは親子で手作りのおにぎり他を作ってもらう企画。
子供さんたちはゲストの眼も気にせず料理に集中してました。
ロビーでは糸魚川市、上越農政事務所、糸魚川地域振興局などが、パネル展示で食育のメッセージを。
こちらは弊社のコーナー。来場者から「キャンペーン応募します。」との声をたくさんいただきました。
服部氏にも弊社からキャンペーンの趣旨をご説明。
講演の中で「糸魚川産をまず食べましょう」との力強いエールをいただきました。服部先生、キャンペーン告知の機会を下さった奴奈川JCの皆さん、どうもありがとうございました。
Comments are currently closed.
えらいごっつおだねえ
うまそうなもん たいそう並べて
折角だね レシピーのせてくんないや
糸魚川には 笹の押し寿司 賢妻飯 まいもんいっぱいあるねぇ 皆に 食べてもらいたいわ
Mさん、ご覧いただきありがとうございます。
レシピについては自前では難しいので、本文中に追加でリンクを載せておきます(他力本願)。
またご意見をお寄せ下さい。