平成22年度地場生産者懇談会
早春を思わせるような陽気となった、去る2月23日、
弊社主催の「地場生産者懇談会」を開催いたしました。
会場は、おなじみ糸魚川駅前「膳処くろひめ」にて。
冒頭の園芸推進協議会小杉会長のご挨拶。
右は丸なす部会橋立会長。
市内の各生産団体の代表者、JAひすい、行政の関連機関の皆様に
ご参集いただき、弊社の昨年度の実績報告や取組内容をご報告させて
いただきました。
平成21年度は、地場全体で見ると、近年にない高単価を実現した年と
なりました。
進行の事務局。左側JAひすい吉岡次長と糸魚川青果木嶋。
市場の取組に対してご意見をいただきます。
出席者の皆さんから。いずれも左側から
早川園芸組合より青代さん、吉岡さん、藤田さん。
菌茸部会 斉藤さん、糸魚川園芸組合 山岸さん、能生園芸組合 山岸さん。
越後薬草 塚田さん、中野園芸組合 渡辺さん、伊藤さん。
糸魚川園芸組合 斉藤さん、翠工房渋谷さん。
関係機関の皆さんからもご意見を。
糸魚川農業改良普及センター 滝田さん。
糸魚川市農業経営支援センター 長谷川さん。
他にもたくさんの方からご発言いただきました。
新しい企画が複数報告されたこともあり、今年度の園芸振興に向け
とても前向きな取組の会議となりました。
最後に、特に昨年度弊社事業に大きくご協力いただいた方へ
表彰状を贈らせていただきます。
社長賞 JAひすい園芸推進協議会様
「糸魚川の野菜を食べようキャンペーン」への多岐に渡る提案と
ご協力に対して。
市場開拓賞 斉藤誠一様
地場産いちご「越後姫」の売上げ増へのご協力に対して。
会議後の懇親会でも熱い園芸談議で盛り上がりました。
多数のご参加をいただきありがとうございました。
皆さん、本年度も宜しくお願いいたします。
Comments are currently closed.