当選者向けアンケートより
先週、無事すべての賞品引き渡しを終えた「平成22年度糸魚川の野菜を食べようキャンペーン」。
賞品を直接弊市場まで引き取りに来ていただいた
A賞、B賞、C賞当選の45名の皆さんに、今回のキャンペーンを含む
「地場産野菜の消費に関するアンケート」に
お答えいただきました。回収数は44通。
以下、集計結果を公開いたします。
*未記入だった項目もあり、データ総数は一致しません
1.あなたの性別、家族人数、年代を教えてください。
性別
男 5
女 34
家族人数
1人 0
2人 13
3人 12
4人 3
5人 2
6人 5
7人 1
年代
20代 0
30代 2
40代 3
50代 8
60代 16
70代 10
80代 3
2.今回のキャンペーンは何で知りましたか?
新聞 0
ラジオ 0
ポスター 12
知人 6
シール 20
店頭 8
3.ふだん、地場産品をどの程度購入されていますか?
なるべく 43
意識しない 1
4.今回のキャンペーンで、地場産品の購入量が増えましたか?
大増 24
少増 11
不変 8
5.地場産品を購入する際のポイントについて(3つを選ぶ)
鮮度(見た目) 39
生産者 19
価格 23
量 2
安全性 22
味(以前食べて)24
6.自由意見(代表コメント抜粋)
今後もキャンペーンを継続してほしい 5
「来年もキャンペーンをしてください。購入しながら又楽しみがあって良いです。」
地場物礼賛 10
「鮮度、価格、申し分ないと思います。」
「意識して地場産を買います。そうすれば地域が益々活性すると思いますので。」
生産者への激励 5
「新鮮な野菜を安く販売していただき毎日の買い物が楽しみです。
これからも生産者の皆さんから沢山の野菜を作付けしていただきたいと思います。」
シールについての要望 2
「生産者さんによって(シールが)貼れてない商品も有り、チョット残念です。
今後検討をお願いします。」
「シールが付いているだけで地場産とわかり良いです。」.
その他 各 1
「新しい商品の場合、特徴をわかりやすく表示してほしい。(例「辛いピーマン」など)」
「直売所でも、スーパーでも購入できてよかった。」
「賞品を取りに行くのはおかしい。送るのが普通。」
「地場産が午前中に売り切れるので困る。午後も買えるようにしてほしい。」
他にも多数のご意見を頂戴いたしました。
皆さんアンケート回答へのご協力ありがとうございました。
関係機関とも情報共有して今後に活かしてまいります。
Comments are currently closed.