平成23年度地場生産者懇談会
晴天に恵まれた今週22日、弊社主催の「地場生産者懇談会」を
開催いたしました。
糸魚川駅前「膳処くろひめ」4Fにて。
開会直前の出席者の皆さん。ご多忙の中ご出席ありがとうございます。
毎年作成の会議資料です。弊社の地場物販売データを公開しています。
現存する一番古い資料は昭和57年のもの。継続は力なり。
JAひすい営農部吉岡次長。今年も進行役をお願いしました。
社長木嶋より概況報告、市場環境についてなど。
地場担当七澤より販売状況の総括、作付け品目の提案など。
出席者全員からご意見をいただきます。
橋立春雄丸茄子部会会長。
中野園芸組合渡辺敏昭さん。
菌茸部会、小杉秋治さん。前園芸推進協議会会長。
斉藤健一郎菌茸部会会長。「原木生しいたけ」を栽培されています。
関係機関の皆様からもご意見をいただきます。
糸魚川地方振興局より渡辺茂雄普及課長。
右隣が園芸推進協議会 新会長の橋立新一郎氏。
同じく糸魚川地方振興局より林業振興課遠山勝弘課長代理。
糸魚川市農業経営支援センター片山敏隆氏。
皆さんから熱心なご意見、提言をいただきました。
最後は恒例の表彰式に。
今年の「社長賞」はダブル受賞に。
一組めは株式会社越後薬草様。
「菌床なめこ」を連日出荷いただいています。出席は塚田工場長。
もう一組は「アスパラ菜生産グループ」様に。出席は池亀要吉さん。
「市場開拓賞」は、「翠工房」渋谷代表に。
「本わさび」とその関連商品の出荷に対して。
この後懇親会に。
「園芸のこれから」
「糸魚川のこれから」をテーマに話は尽きません。
長時間お付き合いいただきました出席者の皆様に
あらためて感謝申し上げます。
今年も更なるご出荷、ご協力をお願いいたします。
Comments are currently closed.