株式会社越後薬草なめこ工場訪問
先日の弊社主催「地場生産者懇談会」で「社長賞」を受賞された
株式会社越後薬草様。「菌床なめこ」を連日出荷いただいています。
会議時に近く訪問したい旨をお願いしておりました。
こういう話は先延ばしにすると実現しなくなるのが常。
というわけで、昨日の午後、現地へ工場見学にお伺いしました。
弊社から車で20分ほど。市内桂の株式会社越後薬草へ。
北陸高速能生インターのすぐ近くです。
菌床ポット培養倉庫内の塚田工場長。
工場内の菌床ポット総数は14万本。
もう二、三日で収穫になる菌床ポット。
こちらが100g入りのレギュラー品になります。
培地であるポットから「なめこ」を刈り取る機械。
二枚の刃の連続技でカットしていきます。
「機械の修理も工場長の仕事だね。」
レギュラー品より大きい「大粒なめこ」。試食しましたが、
しゃきっとした歯ごたえが楽しめます。
工場内のようす。奥に見えるのが袋詰め充填機。
お忙しいところ恐縮です。
配送を待つ出荷品。
弊社への出荷額は昨年までの二年間で6倍に増えました。
工場長、今後ともよろしくお願いいたします。
Comments are currently closed.