コゴメ、山ウド、カタクリ、けんかまつり
随分と更新の間隔が空いてしまいましたが、
弊社は普通に営業しております(笑)。
三月末の社内の異動などで、四月に入ってから所要時間
平均15分ほどの弊ブログ更新さえできない日々が続いています。
少しづつ新しい体制でのペースが掴めつつありますので、
また徐々に以前の更新頻度に戻してまいります。
以下はいずれも昨日の地場出荷より。
春の山菜が出始めています。
初出荷の「コゴメ」。
「山うど」も初出荷
「かたくり」。
この前の日曜日(10日)は市内一の宮、天津神社「けんかまつり」の開催日。
神事ということで、毎年曜日に関係なく4月10日に行われます。
たまたま市場の休市日、しかも絶好のお祭り日和に
当たった今年は、カメラを持って
ぶらっと覗きに行ってきました。
所用を済ませて、自宅からすぐ近くの境内へ。時間的に
大体クライマックス、けんか神輿後の「御走り」最高潮のあたりかなと
思いながら着いてみると
もう舞楽が始まっております。
随分早く終わっちゃった。
神輿かつぎ手の若衆も手持無沙汰ふう。
その場の知り合いに聞いてみると、
始まって数回の神輿の激突で二台の神輿が大破。
そのまま終了となったとのこと。
ま、そういうこともあります。
(こんなことは初めてだとの声も多く聞いたのですが)
また来年の「けんか祭り」を楽しみに。
いい雰囲気だった、境内脇の藤棚があるスペース。
さながら即席のピクニック場に。
桜の開花はお祭りに間に合いませんでしたが、
春らしい陽光の下、二匹の「じょうば」が
子どもたちの頭を噛んでおりました。
Comments are currently closed.