カラ梅雨続く
薄曇りの朝となりました。
昨日は日中の気温がジリジリと上がり(公式には27.5度C)、
エアコンを稼働するか迷いましたが、
結局、窓を開けてやりすごしました。
そろそろ本格的な夏モード突入といったところです。
6月の糸魚川地域の気象データを見ますと、
平均気温こそ平年とほとんど変わらないのですが、
降水量が平年比46%、
日照時間が同185%
と際立ったカラ梅雨ぶりが改めて検証できます。
気象データ上でも東日本と西日本で差異の大きかった月となりました。
今朝は「トマト」「きゅうり」「らっきょ」「チソ」「ピース」
が出荷されています。
大野よりトマト「桃太郎」。日照たっぷりで甘み最高とは
地場トマトを先週買った買参人さんからの話。
大野より露地きゅうりは花着き。ピカピカです。
旅物の出荷が終わっている「らっきょ」。1KG。
生「ピース」も大野から。人気があります。
赤チソ「裏青」もの。今年は梅が少なかった。
天候のせいか、総じて出来がいい地場出荷物。
イタミもなく自信をもってオススメです。
Comments are currently closed.